NICUってどんなところ?
低出生体重児や早産児、または何らかの疾患のある新生児や未熟児には医療サポートが必要不可欠です。そのために集中して赤ちゃんの治療、管理体制が整っているNICUにてケアを行います。NICUとはどのようなところなのでしょうか。
NICUとは?
NICUとは「Neonatal Intensive Care Unit(新生児集中治療室)」の略称です。
NICUでは早産や低出生体重児、超・極低出生体重児をはじめ、先天性の疾患・障害を持つ様々な問題を抱えたハイリスク新生児たちを保育器の中で、呼吸、心拍、体温、栄養等の状態の観察・管理をして赤ちゃんの治療と成長発達を支援します。
いつ患児が急変するかわからないNICUで医師は24時間常駐し、また赤ちゃん3人につき1名以上の看護師の配置となるよう義務付けられています。
NICUは治療の場であると共に赤ちゃんの発育、両親の保育の場でもあるため、NICUに勤務するスタッフは、赤ちゃんのケア以外にも家族の心理的なサポートをできるように、家族を中心としたケア(ファミリーセンタード・ケア)を行います。
保育器で湿度や温度を管理
早産、低体重で生まれた赤ちゃんは体温調節機能が未発達で、自分で体温を維持することが難しいのです。十分なエネルギーを蓄えることができていない小さな赤ちゃんが、最小限の力で体温を一定に維持できるようにフォローするのが保育器です。保育器の中は温度と湿度がしっかりと管理されており、最近では心電図や酸素飽和度、呼吸数を映し出すことができるものも多くなってきています。
保育器は閉鎖式保育器と開放型保育器の二種類あります。閉鎖式保育器は主に温度、湿度の管理が必要な未熟児や新生児を入れて保育します。開放型保育器(ラジアントウオーマー)は上部から赤ちゃんを温める開放式のため、加湿が不要な赤ちゃんが入ったり、治療時の処置性に優れているため主に分娩室や手術室などで使用されたりします。
両親は保育器の窓から手を入れ赤ちゃんに直接触れることができます。赤ちゃんの状態が落ち着いてくればおむつ交換や授乳などのケアを行うことができます。こうして両親が赤ちゃんの肌に触れスキンシップを図ることで親子の絆を深めます。
退院の目安
NICUで人工呼吸器が外れ赤ちゃんの体重が増え状態が落ち着いてくると、保育器から出てGCU(Growing Care Unit=継続保育室)や新生児室に移動します。赤ちゃんが自力で呼吸でき、体重が2000g以上と順調に増えていること、自宅での赤ちゃんのケアの準備ができていることが退院の目安となります。
NICUに興味がある人におすすめ
-
転職活動の新しいスタイル「転職エージェント」
転職サイトの主流となってきた転職エージェント。登録すると担当者が希望条件にあった職場探しから履歴書のチェックや面接の調整、給与交渉など、充実したサポートを提供してくれます。
-
有利になる資格と参考になる書籍
高い専門知識と技術が求められるNICUで働くためには、どのような知識や資格を持っておくと良いのでしょうか。現場での仕事に役立つ書籍も併せてご紹介します。
-
NICUってどんなところ?
NICU(新生児特定集中治療室)では、様々なリスクを抱えた新生児を24時間体制でサポートします。赤ちゃんのために、具体的にはどのようなケアを行っているのでしょうか。